
今後の公立高校入学試験への日程です。
出 願 期 間 | 平成31年 2月15日(金)か ら20日(水)まで |
志願変更期間 | 平成31年 2月25日(月)から 27日(水)まで |
学 力 検 査 等 | 平成31年 3月 6日(水)及び 7日(木) |
合 格 者 発 表 | 平成31年 3月14日 (木)正午 |
となっております。
出願期間
受験する公立高校への願書を出願する期間です。
志願変更期間
出願期間が終わり公立高校の志願暫定倍率が発表されます。
その暫定倍率を考慮し、受験志願校を変更できる期間です。
利用例
意中の高校もしくは学科が複数あり、
志望校の倍率が思ったより高く、
第二希望の志望校の倍率が低い場合。
例 金沢桜丘高校の倍率が高いので羽咋高校に志願変更するケース
同じ高校で他の学科の倍率が低いケース
例 金沢市立工業高校 電気科 → 電子情報科に変更
このケースは実際にありました。
電気科を第一志望で出願したのですが、倍率が1.3倍でした。
電子情報科は倍率が、0.8倍でした。
いわゆる定員割れですね。
電子情報のほうが一般的には入試合格最低点が高く、
もし志願変更者が多数出て倍率がついたらかなり危ない状況でした。
その状況で、電子情報科に志願変更し倍率がつかないことに賭けました。
志願変更後の倍率は、なんとちょうど1.0倍でした。
それで合格を果たすことができました。
志願変更方法
志願変更方法については、石川県公報には記載されておりません。
石川県公報はこちら
ですので、中学のクラス担任の先生にご相談ください。
合格者発表
合格発表は、個人情報を考慮し受験番号しか掲載されません。
昔は受験者の氏名が張り出され、
テレビでも合格者の氏名が流れておりました。
現在では、メディアで掲載されることはなくなりました。
情報開示
合格発表時に、受験票を持っていくと
入試の点数を開示してもらえます。
学科試験の各教科の点数と、合計点数を知ることができます。
合格者には、情報開示してもらうようお願いしております。
実際にどれだけとれたのか?
また、学習の戦略に基づく戦術がどれだけ機能していたのか
などを最終確認するためです。
ぜひ今後のスケジュール管理にお役立てください。
A big thank you for your article.Thanks Again. Great. ekbgegdfdeec