
受験指導していてよく聞かれる質問の一つに
「点数ぎりぎりで合格すると、高校で苦労するんじゃないですか?」
「余裕をもって一つランク落として、上位にいたほうが良いのでは?」
があります。
確かに、どの組織でも上位にいたほうが良いです。
この意見に対しては異論がありません。
上位にいたほうが楽しくエネルギーがわいてきます。
上位にいることは否定できませんが、
だからと言って高校受験でランクを落とすのはお勧めしません。
合格可能性が50%切る状態での受験もお勧めしませんが・・・。
その理由としては
①現在の学習のモチベーション
勉強においては本人のモチベーションが一番大切です。
やはり第一志望高校を受験しようとすることは一番エネルギーになります。
②ランクを落としても勉強は楽にはならない。
高校の勉強は中学校と比べ物にならないほどきついです。
例えランクを落とした高校に入学したとしても、
努力を継続しないとその高校で上位に入ることはできません。
高校の学習では皆さん、ほぼ確実に挫折します。
ですので、どの高校に入学しても大切なのは
モチベーションの継続、努力の継続、学習の質の向上です。
③上位高校の方が精神的に楽
上位高校の方がモチベーション高く努力する人の割合が多くなります。
ライバルたちの考えや行動は、間違いなく本人のモチベーションに影響します。
大学入試よりも、部活や他のことに意識が向いている集団の中では、
自分だけ努力し続けることは非常に難しいです。
人はその所属する集団の空気に左右されがちです。
④ぎりぎりで入学しても上位に入ることは可能
いままで指導してきて、ぎりぎりで高校入学した塾生で
高校の上位または1位を取っている塾生はたくさんいます。
ですので、
ぎりぎり合格したからといって心配する必要はありません。
努力を継続して上位目指し、
得点能力を上げていけばいいのです。
皆さんに等しくチャンスは転がっています。
そのチャンスをつかむかどうかは、
準備をどれだけ正しく効果的に継続できたかどうかによります。
申し訳ないのですが良酒塾では、高2,3からの指導は行っておりません。
高2、3からの大学受験勉強は残念ながら間に合う可能性は非常に低いです。
今までたくさんのお問い合わせいただいておりますが、
ほとんどお断りいたしております。
熱意で押し切られたことはありましたが笑
ですので、大学受験を視野に入れておられる方は、
お早めにお申し付けください。
☆公立高校入試まであと15日
☆☆1・2年生三学期期末テストまであと1日
★Kさん体験ありがとうございます。
★★最近毎日塾のお問い合わせがあります。
来年度の予約がそろそろ埋まりそうです!?
教育の目的とは
生徒が社会に出て困らないようにすること!
面白くない世を面白く!
教育とは実に面白い!
お子様には笑顔を!保護者様には感動を!!
かほく市の塾 良酒塾 てんちょー
新車をいただきました(*^▽^*)
材質は紙です 笑
この記事へのコメントはありません。