
最近話題の中3生の紹介シリーズです。
最近塾生から早く次の人紹介しないのーという声が上がっております。
サボっておりました(^_^;)ゴメンネ
今回紹介するのはMORIMORI君です。
彼が良酒塾にやってきたのは、
中3の1学期期末テスト終了直後でした。
彼は部活動も学校の生徒会も一生懸命こなすいわゆる優等生です。
部活動では北信越まで出場し、
生徒会ではかなりの役職も経験しました。
そんな彼の第一印象は、
「礼儀正しくまっすぐで素直な子だなぁ」
「部活動も生徒会も頑張っているから根性あるな」
でした。
塾に入ってきたきっかけは、
同級生のライバルを倒したい!!
でした。
そのライバルの同級生は良酒塾に通っており、
以前紹介した65位→1位の伝説の彼です。
彼はライバルを打倒すべく努力の日々が始まりました。
彼のすごいところは、
初志貫徹です。
彼は毎日塾に来て学習することを決断し、
実行し始めました。
彼の家は自転車で15分の距離にあります。
彼は自転車で通塾できる日は、
自らの力で通塾し続けます。
もちろん、中3の授業のある日はもちろん、
授業のない日も欠かさず自習に来てくれます。
雨の日も、風の日も、雪の日も。
なんと台風の日も(@_@;)
これにはびっくりでした。
いつしか彼は
塾の「住人」と呼ばれるようになりました。
学校が休みの日は塾に軽く13時間は滞在します。
塾生のみんなも彼がいると安心して学習できるみたいです。
たまに生徒会や病院で塾に来るのが遅れると、
みんな
「MORIMORI君どうしたの?」
と聞くぐらいです。
この努力量は尋常ではありません。
「努力し続けることができることが一番の才能」
彼にはこの言葉がぴったりです。
人は努力の結果が良くても悪くても努力を怠りがちなもの。
彼はテストの結果が良かろうが伸びなやもうが毎日、
本当に毎日塾に通い続けます。
苦手な英語・国語も逃げることなく毎日取り組んでくれました。
簡単に書きましたが、
毎日です 笑
英語は最初長文を読むことがままならず、
リスニングもぜんぜん聞き取れない状態でした。
口が開いたままぽかんとしていましたが、
今では1問ミスにまで成長してくれました。
国語も毎日1問ずつ取り組んでくれました。
記述の採点も毎日毎日提出してくれました。
おかげで彼の成長を日々感じることができました。
また理科では偏差値70もたたき出してくれました。
彼の努力のおかげでテストでは調子悪くても、
志望校合格レベルを下回らなくなりました。
彼の安定感は抜群です。
受験勉強の合間、彼とさまざまなコミュニケーションをとりました。
勉強方法の悩みや
受験相談、
大学入試や将来への考え方などなど
懐かしい日々です。
今日も元気MORIMORI頑張ってくれています(^o^)丿
この記事へのコメントはありません。