
石川県公立高校入試まであと2日になりました。
あと残すところ、
入試本番前の下見と入試本番です。
今回はこの入試本前の下見のことについてです。
入試1日前には、
受験高校を下見することができます。
よく
「受験高校を下見したほうがいいですか?」
と質問されます。
その答えは、
その受験生の状況によります。
準備万端であとは入試本番を待つのみ
という状況の受験生にとっては、
下見は行ったほうが良いでしょう。
下見をすることで、
入試当日の利用交通機関での不安を減らし、
入試本番のイメージトレーニングがより具体的になります。
準備がまだ必要な受験生にとっては、
メリットとデメリットを比較する必要があります。
下見をするメリットは、
上記のとおりです。
デメリットは、
下見をすることにより時間が奪われることです。
その下見をする時間により、
明日の入試本番のための準備の時間が削られてしまいます。
あとは、電車・バスを利用しなければいけない条件の受験生にとっては
体力も失います。
なれないことをするとかなり体力を消耗してしまいます。
このメリットとデメリットを天秤にかけて、
どちらが受験生本人にとって有利なのかを考える必要があります。
価値観と精神状態が左右すると思います。
少なくとも、電車を利用する受験生は
前日には切符を購入しましょう。
当日切符をなかなか購入できずにひやひやしたり、
寝坊などのイレギュラーなどで時間が惜しいこともありうるでしょう。
避けられる困難は事前に徹底的に準備して避けましょう。
☆石川県公立高校入試まであと2日
☆☆進級確認テストまであと36日
★N様昨日は有料体験ありがとうございます。
高松の塾生達が「おぼえてますー」と。
★★高松中2年生2名数学満点でした!!
★★★中1も4名自習に!!
気合入ってきました!!
教育の目的とは
生徒が社会に出て困らないようにすること!
面白くない世を面白く!
教育とは実に面白い!
お子様には笑顔を!保護者様には感動を!!
かほく市の塾 良酒塾 てんちょー
目指すはここ↑
髪きりました(^o^)丿
全員合格へのげんかつぎ
この記事へのコメントはありません。