
最近塾のバージョンアップを進めています。
椅子・自習ブース増設・ビデオ学習・二重窓
と精力的に進めています。
今回は壁です。
先日壁紙をはりかえしました。
しかし、はがれてきたり、
べこべこになってしまいました(T_T)
100均で手軽に終わらせようとしたのがまずかった・・・
そこで塾生からの提案で漆喰を塗ることに。
まずは壁紙をはがします。
下地がはがれてくると漆喰もはがれてきますので、
下地をできるだけきれいに。
へらを使用。
へらのあとはミニほうきでごみを取り除きました。
境界部分をきれいにするために、
養生テープを張ります。
漆喰はこちらを購入いたしました。
うま~くヌレール
道具も同じ会社のものを購入。
漆喰は強アルカリなので、
たんぱく質をとかしてしまいます。
手があれるので軍手を使用。
塗り始めです。
感触は豆腐と粘土の間くらい。
他の漆喰を塗ったことがないので、
塗りやすいかどうかは比較できません( ゚Д゚)
素人でも塗れているので、
塗りやすいのかも。
1缶ぬりました。
まずますです。
午後から二度塗りです。
☆公立高校入試合格発表(3/14正午)まであと1日
☆☆進級確認テストまであと28日
★T様体験ありがとうございます。
★★O様本日体験お待ちしております。
★★★1年生、2年生、卒業した3年生自習頑張ってます。
教育の目的とは
生徒が社会に出て困らないようにすること!
面白くない世を面白く!
教育とは実に面白い!
お子様には笑顔を!保護者様には感動を!!
かほく市の塾 良酒塾 てんちょー
この記事へのコメントはありません。