
ついに新元号が発表されました。
昭和から平成に変わったのが31年前の1月。
今でも記憶にあります。
自分は小学校6年生でした。
中学校入学と新元号で、
新生活と新しい世の中に漠然とした期待をしたのを覚えています。
昭和が64年とながったので、
まさか自分が、昭和→平成→令和と
3元号を体験するとは思いもよりませんでした。
それだけ年月が流れたのですね。
もちろん塾生にとっては初体験の出来事。
11:30に発表とありましたので、
いまかいまかとモニターの前で釘付け。
肩を組み円陣を組んでその時を待ちます。
菅官房長官がやっと登場。
ついに発表されました。
「令和」
まだ違和感がありますが、
そのうちなじんでくるでしょう。
あと1ヶ月平成が残っていますが、
名残惜しいですね。
普段何気なく使用していた
「平成」。
こんなにも日常生活の一部になっていたのだと
しみじみ感じます。
☆進級確認テストまであと7日
☆☆1年生、2年生、卒業した3年生自習本気で頑張っております。
★新年度キャンペーンたくさんのお問い合わせ、
ご入塾ありがとうございます。
好評につき塾生の紹介に限り、
今月中のみ延長いたします。
★★M様電子辞書もうしばらくお待ちください。
来週中には届く予定です。
★★★M様本日体験お待ちしております。
教育の目的とは
生徒が社会に出て困らないようにすること!
面白くない世を面白く!
教育とは実に面白い!
お子様には笑顔を!保護者様には感動を!!
かほく市の塾 良酒塾 てんちょー
この記事へのコメントはありません。