
進学校で高校2年生になると
「文系」か「理系」かを選択しなければいけません。
その選択を2学期中にしなければいけません。
その選択は人生において大きな分岐点になります。
私自身この文理選択で大きな過ちを犯したと痛感しています。
もっと情報を自ら集め、
今後の社会を考え、
自分の能力を見極めて選ぶべきだったと・・・
私は塾生にはしっかり
自分で情報を集めて自分で決めるようにと指導しています。
そして
大学に行く理由としては、
「人生行きぬくための技術を身につけること」
と耳にたこができるくらい繰り返しています。
就職しやすい大学や
就職後に給料の高い大学
ももちろん考慮してもかまいませんが、
最後には、その人の能力がものを言ってきます。
偏差値の大学を卒業したが仕事になると使えない人も沢山いるでしょう。
どういう技術を身につれば、将来社会に出たときに武器になるかが重要です。
終身雇用制が崩れ、転職が当たり前のこの時代、
再就職で困らないように、
出産子育てで一時仕事から離れても復帰できるような技術。
そういう自分の人生でのセーフティーネットを学生時代に準備しましょう。
そして考える基準としましては
①やりたいこと
②やるべきこと
③自分の能力
この3つをすべて満たす分野を選択すると後悔は少ないように思えます。
私自身すべて①②③ともに理系分野に大幅に傾いていましたが、
文系を選択してしまったのです。
自分の未来のことはあまり考えたくないものです。
しかし自分の人生後悔の無いように、
本気で情報を集め決定しましょう!!
もしお困りでしたらお声かけください!!
全力で応援いたします!!
☆中間テストまで あと34日
☆☆公立高校入試まであと188日
★中学3年生は9月8日以降
日曜日に追加授業を行う予定です。
詳細を塾生と詰めてまいります。
教育の目的とは
生徒が社会に出て困らないようにすること!
面白くない世を面白く!
教育とは実に面白い!
お子様には笑顔を!保護者様には感動を!!
かほく市の塾 良酒塾 てんちょー
この記事へのコメントはありません。