
文部科学省の調査で、
高校2年生の3割は宿題を除く1日の勉強時間がゼロ!!
衝撃というかやっぱりと言うか・・・
卒業後に進学を希望する生徒は勉強時間を長く確保する一方、
就職希望の6割近くは、休日に授業の予習や復習などを全くしていない。
文科省は
「皆が前向きに勉強に取り組めるよう、授業などの改善に向けた検討を続けたい」
と。
やはり日々勉強し続けられるかどうかは
①夢を持ち
②長短目標をもち
③日々努力し続ける
④成功体験を積み上げる
このプロセスが大切
これは仕事も学業も同じでしょう。
努力し続けられる人は少数派。
努力を継続し続けられることは一番の能力!!
仕事とは他人を幸せにして対価をいただいている。
他人を幸せにするためには自分の能力を磨く。
対価もそうですが、
他人の幸せもまたやりがいにつながる。
生き生きとした人生を送れるように!!
ニュースソースはこちら
☆中間テストまで あと33日
☆☆公立高校入試まであと187日
★Tさんお電話ありがとうございます。
火曜日体験お待ちしております!
★★中2生夏休み明け確認テストがぞくぞく返却
すばらしい結果の裏には準備の成長のあと
★★中学3年生は9月8日以降
日曜日に追加授業を行う予定です。
詳細を塾生と詰めてまいります。
教育の目的とは
生徒が社会に出て困らないようにすること!
面白くない世を面白く!
教育とは実に面白い!
お子様には笑顔を!保護者様には感動を!!
かほく市の塾 良酒塾 てんちょー
この記事へのコメントはありません。