
今回は、今後の高校入試の志望校決定についてです。
私立入試までのスケジュール
今後の流れといたしましては
2学期期末テスト(11/27.28)
↓
12月確認テスト(12/2)
↓
3者面談(私立校決定)
↓
第二回統一テスト(1/9)
↓
私立入試(1/31)
となります。
私立高校の志願書提出は年明けです。
そこで
「年明けの第二回統一テストの結果で判断したい」
というご要望が過去にございました。
しかし、生徒の人数分の願書を学校の担任の先生方が用意しなくてはいけませんので、
基本は年内で決定しなくてはいけません。
私立高校併願入試のボーダーラインについて
私立高校のボーダーラインはテストの難易度・平均点・形式が、
公立高校の入試問題、確認テスト、統一テストとかなり違いますので、
一概に判断することは難しいです。
その中で今までの経験をもとに推測していきます。
統一テストでの推測ボーダーライン | |
星稜高校 | 320~330 |
遊学館高校 | 250 |
金沢学院 | 下限なし |
星稜高校のボーダーラインは、学校説明会で
統一テストの平均点から+30~+40点を目安にして下さいとのアナウンスがありました。
私入試の合格判定について
私立入試の合格判定ですが、
①併願の場合
②専願の場合
で異なります。
①併願の場合
入試当日の点数のみとなります。
②専願の場合
学校にもよりますが
入試当日の点数に加え様々な加点が用意されています。
その内訳としましては
1.親兄弟が同学校の在校生もしくは卒業生
2.検定(英検・漢検等)
3.専願加点
がございます。
あくまで専願のみの加点ですのでご注意ください。
私立専願入試のボーダーラインについて
私立専願入試のボーダーラインはかなり異なってまいります。
この情報は公にできかねますので、
情報がご必要な方はご連絡ください。
☆期末テスト(11/27)まで あと2日
今回の期末テストでも塾生がどれだけ成長できたか楽しみです。
☆☆公立高校入試(3/10)まであと102日
★ご面談をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご面談時間は
平日の15時まで、日曜の午後
となっております。
ご連絡お待ちしております。
昨夜晴れていたので歩いて帰宅。
その途中での画像です。
この記事へのコメントはありません。