
国公立大学入試の第一関門のセンター試験が
来年度から大学入学共通テストに変更。
その大学入学共通テストでの改革点は
①英語の民間テスト導入
②記述式問題の導入
でした。
この大学入試改革で、
毎週のように国会前で高校生がデモ活動、
各界からの反対意見続出から
①の英語の民間テストはもうすでに導入を延期決定しています。
さらに
②の記述式についても、様々な意見が出ていました。
そしてついに
②の国語と数学の記述式問題について、
政府・与党が実施を延期する方向で検討しているみたいです。
その理由としては
実施には受験生や関係者の理解が得られない
とのことです。
与党の公明党が5日午後に萩生田文部科学相に延期を提言します。
さて
大学入学共通テスト
はどうなることやら・・・
ニュースもとはこちら
この記事へのコメントはありません。