金沢桜丘コースについて
サービス
合格体験記

仲間と努力でつかんだ合格
私が塾に求めるものは、自主性の尊重です。この塾は最大限に尊重してくださる唯一の塾だと私は確信しています。なぜ私が自主性にこだわるかというと、強制的に勉強させられては高校に行ってからも苦労するからです。受験期の間に自主的に勉強する習慣を身につけることで高校に行ってから成功することが出来るのです。高校受験というのはあくまで通過ラインで、最終学歴は大学、つまり高校からの人にならなくてはなりません。高校までの人では人生において成功を収めることは難しいでしょう。 また、この塾はとても良心的な塾だと思います。先生は分からないところがあるといつも質問を受け付けてくださいました。その中他、過去問の無料配布・問題集の無料配布・模試の実施等々多くのことをしてくださいました。先生の努力のお陰で勉強が増々楽しく感じていました。 そして、勉学の友が私の受験勉強を支えてくれました。共に勉強し高めていく友こそ欠かせない存在です。そして友はライバルでもあるのです。競争がないと自分自身を向上させるのは困難です。勉学の友でありライバルである存在を作ることも重要だと言えます。上杉鷹山の「為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」という名言があります。これはやればできる、やらなければできない。できないのはやらないだけではないのかという意味がこめられています。能力には個人差がありますが、努力することによってその差を埋めることが出来ます。最初からあきらめず、勇気をもって一歩踏み出してみることをお薦めします。このように私は多くの支えのもとで受験に勝つことが出来ました。人間形成というのがいかに大事かが身に染みました。 この塾は私の人生を180°変えた素晴らしい塾です。この塾に出会えたことが最大の幸せです。塾への最大の恩返しとして、社会に大いに貢献できる人となりたいです。
続きを読む 閉じる
鉄の意志で苦手克服
自分がこの塾に入って変わったことは、毎日コツコツと努力するようになったことです。この塾に入る前までの自分は、何をやっても続かず、すぐに投げ出していました。しかし、この塾に入り、自習スペースを利用し、毎日苦手な英語長文を読みだり、苦手な国語の問題を解きました。また、塾の先生のアドバイスもあって、少しずつですが苦手を克服することができました。自分がこの塾に入り学んだことは、自分が苦手だと思っていることやできないと思っていることも、頑張って続ければ必ずできるようになるということです。受験勉強で学んだことは、勉強だけでなく今後自分が生きていくうえで大切なことだと思っています。
続きを読む 閉じる